「福岡市科学館」が六本松にオープン
2017年にオープンした「福岡市科学館」。まったく眼中になかった。六本松が変わったことは知ってたし、科学館できるって分かってたけど、どうせ星ぽいのが点で描かれてるだけでしょ。と、たかをくくっていた。
福岡市地下鉄で六本松駅に行く
妹のススメにて、重い腰をやっと上げ、休みの日に行くことにした。
ここは橋本駅。七隈線の最終地点に当たる。
周りには駐車場がたくさんあるよ。どこもだいたい1日400円くらい。
平日の昼間だからなのか、電車の中はガラガラ。ラッキー!
六本松駅(科学館前)で下車
3番出口から上がると、迷うことなくすぐに科学館つく
科学館のエレベーターが素敵
地上に出て、科学館へと続くエレベーターに乗り込むと素敵なデジタルアートが…!
夜だと、もっと幻想的なのでおすすめ。
昼間はちょっと光が反射して残念…。でもワクワクするのは間違いない。
これは確かプラネタリウムに行く途中の5Fの壁だったような…
プラネタリウム (ドームシアター) に入る
はい、お待ちかね。メインイベントだよね、プラネタリウム。
6Fにあるよ。
まるいライトが散りばめられ、インテリアへのこだわりが見える。
席は自由席。多いときはプラネタリウムの入り口から壁のカーブに沿って並んでる。早く並んだ人から入場できる仕組みになってる。
上演の10分前から入り口が開く。もちろんギリギリにいってもOK。
ちなみに福岡市科学館では、プラネタリウムのことを「ドームシアター」と呼んでる。なんでだろ、言いにくい。
座席のおすすめの位置は?
ズバリ、真ん中の後ろのほう。
ドーム全体が見渡せるし、中央に設置されてるプロジェクターが邪魔ならない。
1番後ろはペアシートになってるから2人ならそこがいい。
1人なら、ペアシートの1つ前の列に座るといい。ベストポジションを取りたいなら並ぶんだ。
座席には秘密が…
ここ福岡市科学館の座席は、リクライニングの角度や、席の向きが一つ一つ異なっている。どの席でもプラネタリウムの中心 (1番高いところ) が見えるように計算されているのだ。
まあ言ってしまえば、どこでも綺麗に見えるんでしょう。
席は220席、画質は8K相当らしい (Google様より)
プラネタリウムの投影時間
平日は17時15分、週末は20時までプログラムの上演がある。
ここにリンクを貼っておく
投影スケジュール

プログラムによっては、クイズ形式のものもあり、入場前にこんなのを渡される。
ちなみに、このとき観たのは、「宙語り 秋」というアインシュタインがテーマのプログラム。
調子に乗って「時を刻むこの星空 with DREAMS COME TRUE」も観た。
プラネタリウムを観た感想
素晴らしい!!!本当にすごい。今までの概念を覆された。プラネタリウムってこんなにスゴイのか。と大袈裟だけど、全然大袈裟にならないほど感動した。
そしてドリカムは感動して泣けた。心を洗われた。
「たかがプラネタリウムごとき」と甘く見てはいけない。絶対に一度は行った方がいい。てか、誰にも行ってほしくないくらい秘密にしたい。てなレベル。
5Fに基本展示室もある
ここは別途入場料が必要で510円かかる。3Fのチケットカウンターで買う必要があり、いきなり5Fに突撃しても無駄に終わる。
大人でもワクワクするような最新のデジタルアートが盛り盛り詰まってるので、ぜひ立ち寄ってほしい。
無重力体験もできる。色々な展示があったけど、ほとんど写真とってない….後悔。
これは展示室とは何も関係ないけど、3Fにあったasahi製の足の測定器
自分はギリシャ型と診断された。(どうでもいいね)
1年に4回行くなら年間パスポートがお得
年間パスポートは、大人3060円で、プラネタリウム見放題、基本展示室も入り放題!

1回利用するのに、プラネタリウムは510円、基本展示室は510円なので、4回行くと元が取れる計算になる。
プラネタリウムのスペシャル番組と、特別&企画展示は対象外なので注意。
帰りにスタバ&ツタヤに寄ろう
スタバ併設のツタヤが、2Fにある。そしてデカイ、オシャレ、大人な空間。癒される。
いたるところにイスが設置されていて、歩けばイスに当たる。
ゆっくりと座って読むことができる。なんて素晴らしいんだ。
スタバとは別に軽食できるカフェも入ってた。オシャレすぎて近づかなかったけど。
1Fに地元で人気のパスタ屋が!
なんと福岡市西区で人気のパスタ屋「ベツバラーレ」が入ってた。
パスタ屋の入り口は、スーパーの中から入るので注意。
お腹すいたし、ランチしちゃった。
このパスタ屋。安くて、うまくて、ボリューミーなのだ。そしてパフェもスゴイ。スイーツ食べるのにも持ってこいだ。
ランチだと1000円くらいで、パスタとサラダ、パン、ドリンクがセットになってる。
今回は1番人気と書いてあったシーフード系のミートパスタにしてみた。
量が多くて食べきれなかった…。でも美味しかったし満足。フィットチーネ最高〜。
ちなみに16時からは大盛り無料なんだって。平日だけかな??
六本松はオアシスだった
大人の楽園、住みたい、福岡の隠れオアシス!ここぞとばかりにほめてみた。でも本当に、忙しい毎日に癒やしをくれる場所だった。今まで何で行かなかったんだろう、年間パスポート買ったし、これから行きまくるぞ。という感じで多分これからは六本松に出没すると思います。かしこ♪
コメント